APIレポート作成/ダッシュボードでFacebook広告のAPI連携機能を提供開始
APIレポート作成/ダッシュボードでFacebook広告のAPI連携機能を提供開始しました
Lisketではこれまで、APIの連携先としてGoogle AdWordsとYahoo! スポンサードサーチ/YDNに対応しておりましたが、この度新たにFacebook広告ついてもAPI連携によるデータ取得機能を追加いたしました。APIを利用する以下のツールで、それぞれFacebookアカウントも利用可能になりました。
- APIレポート作成
- ダッシュボード
- 顧客用ダッシュボード
Facebook API連携を利用開始するには
Facebook API連携を利用開始するには、APIアカウント管理画面へ移動後、右上メニューから「Facebook API利用設定」をクリックしてください。
その後、画面に表示されるボタンをクリックすると、Facebookアカウントのログイン画面に切り替わります。広告運用を行っているFacebookアカウントでログインして認証してください。認証完了後は、APIアカウント管理画面の「新しいアカウントを追加」にてアカウント名を検索すると、Facebookの広告アカウントも表示されるようになります。
※ API連携ツールの料金体系については、こちらをご参照ください。
APIレポート作成で、Facebookの広告運用レポートを作成するには
APIレポート作成をすでにご利用中のユーザー様、および新規にご利用を開始するユーザー様には、Lisketの標準機能としてFacebookレポートのテンプレートを提供しています。レポート設定画面のテンプレート選択にて、「02」フォルダ内にある「Facebook定型_前月」をご利用いただけます。
※注意:Facebookレポート用のレポート設定では、データソースには必ずFacebookアカウントを選択してください。AdWordsやYahoo!のアカウントをセットした場合、レポート生成処理はエラーになります。
ダッシュボードのキャンペーンサマリー(FB)を利用するには
ダッシュボードでは、Facebookアカウント向けのキャンペーンサマリー用のテンプレートが追加されています。パネルの新規作成時に、テンプレートとして「キャンペーンサマリー(FB)」を選択してください。
なお、レポート設定と同じく、キャンペーンサマリー(FB)を選択した場合のデータソースには、必ずFacebookアカウントを指定してください。AdWordsやYahoo!のアカウントを選択した場合は、データは表示されません。
ダッシュボードの予算管理(Facebook対応、機能改良版)を利用するには
Facebook API連携の提供開始と合わせ、ダッシュボードの予算管理パネルの機能改良版をリリースいたしました。以下の点が、改良されています。
- Google/GDN/Yahoo!SS/YDNアカウントに加えて、Facebookアカウントも1つのパネルで予算管理可能に
- パネルごとに、案件の期間を指定できるように
- これにより、スポット案件の期間設定などに対応しやすくなりました
- 土日は配信停止を加味するオプションの追加
これに伴い、これまで提供していた予算管理テンプレートは「予算管理(旧版)」という名前に変更されています。
操作方法のご不明点や活用方法のご質問など、無料で承っております。Lisket事務局までお問い合わせくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Lisket事務局 (運営元:株式会社カルテットコミュニケーションズ)
電話番号:0120-993-414 (平日10:00-18:00)
MAIL:info@lisket.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━