Yahoo!広告のAPI更新による影響、及び設定手順
Lisketユーザー各位
いつもLisketをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
Lisketが利用しているYahoo!広告のAPIが更新されました。その影響でLisketの「APIアカウント管理」の仕様が変更になります。2020年3月12日(木)のリリースにて変更予定です。
リリース後の設定手順については下記ご確認下さいませ。
設定手順
手順1:Yahoo広告API利用設定
APIアカウント管理に「Yahoo広告API利用設定」ボタンが増えます。
これから認証しようとしているビジネスIDを入れて青いボタンを押してください。
YahooビジネスIDのログイン画面に遷移したら、上図の①で入力したビジネスIDでログインします。
ログインするとLisketからのアクセスを許可するかを選択する画面に遷移するため、「承認」ボタンを押してください。
承認後、Yahoo広告のAPI認証に成功するとLisketの画面に自動で戻り、認証したビジネスIDが表示されたら設定完了です。
手順2:新しいアカウントを登録
APIアカウント管理のツールを選択し、「新しいアカウントを登録」をクリックしてください。
クリックするとポップアップから検索窓が出てきます。登録したいアカウント名を検索し、検索結果にアカウントが出てきたら、「選択」ボタンをクリックし、右下の「アカウントを登録」を押したらアカウントの登録が完了します。
※既存ユーザー様向けの注意点
既にアプリケーションID、パスワードを使って登録したYahoo広告のアカウントがある場合、利用したいビジネスIDを紐付ける必要があります。4月中旬までに紐付け設定を完了しないと、レポート作成やダッシュボード・顧客ダッシュボードが認証エラーになりますのでご注意ください。
紐付け方法
手順1:Yahoo広告API利用設定の設定完了後、APIアカウント管理ツールから該当アカウントの「編集」ボタンをクリックしてください。
「編集」ボタンから設定画面に入り、「利用する媒体認証」のプルダウンからこのアカウントが紐付いているビジネスIDを選択し、「更新」ボタンをクリックしたら紐付け設定完了です。
補足
登録済のYahoo広告アカウント(検索・ディスプレイ)がすべて1つのビジネスIDに紐付いている場合、手順1:Yahoo広告API利用設定の設定完了後、Yahoo広告API利用設定画面の「広告アカウントをYahooビジネスIDに紐付ける」ボタンを押すと、上述の通り個別で紐付け設定をすることなく、登録済のすべてのYahoo広告アカウント(検索・ディスプレイ)がビジネスIDに設定されます。ご活用くださいませ。
お問い合わせ
本件に関するご不明点がございましたら以下フォームかお電話よりお問い合わせ下さいませ。
- 問い合わせ | Lisket(リスケット)
- 電話番号:0120-977-404